研修

研修(比嘉編)

2020年10月に未経験で入社し、現在は運用業務を担当しております比嘉です。

この記事では、全くのIT業界未経験の私が
「なぜビーンズラボに入社したのか」
「3か月の研修で得たスキル」
「実際に現場に出て感じたこと」
をお伝えしていきます。

私は、IT企業とは全く無縁のホテル業界にて
2年半程勤務しておりました。

「何か新しいことに挑戦したいなぁ、」と
漠然なイメージを抱きながら日々を過ごしていた矢先、
新型コロナウイルスの感染拡大によって
自宅待機を余儀なくされる日々となりました。

そこで、これはいいきっかけだ!と思い、
前々から興味を持っていたIT企業に転職しようと決心いたしました。

数あるIT企業の中から、私がビーンズラボに入社しようと決意した1番の決め手は
【お客様に寄り添い支える、伴走者に】という仕事の方針に感激を受けたからです。

これまで拝見していたIT企業のHPには、技術力を求める求人ばかりで、
「IT未経験」×「高卒」の私にとっては到底挑戦しがたい企業ばかり
でした。

ですが、ビーンズラボは技術力だけではなく、
個人の人間性やホスピタリティの部分を評価していただける

ということに強く惹かれたのが大きな理由の1つです。

実際に入社後は、3ヶ月のIT研修から始まります。
もちろん研修では、各プログラミング言語の基礎が身につきます。
ですが、それ以上に私が3ヶ月で1番成長したと感じたことは「言語化するスキル」です。

研修は授業形式ではなく、自習スタイルでテキストを読み進めていき
各章ごとにテストを受けていく形式です。

テストといっても、教科書を読み返してもOKですし、
教育課の方に質問も可能なので、全く気張らずに受けて問題無しです!

ですが、わからないところがわからない現象に陥ってしまった私は、
質問をすることにつまずいてしまいました。
そんな私に対して、教育課の方は親身に寄り添い
「何がわからないのか(知りたいのか)」を気づかせてくれる
抽象的なヒントやアドバイスをくれ、一緒に考えてくださいました。

そこから徐々に私は、わからないことがあれば、
【まず、何がわからないのかを文字にして書く。それから質問をする。】
という一連のフローが染みつき、「言語化」することが以前よりも苦では無くなりました。

研修中はたくさん悩んで頭を抱えることも多々あります。
この問題、本当に解けるのかな…と自信が無くなってしまうこともあります。
ですが、そんな時こそ1人で悩まずに教育課の方に質問をし、
質問の仕方を学ぶことから行ってほしいです。

この「言語化するスキル」は、実際の現場に出ても役立っていると感じています。
在宅ワークの中、手順書や資料が用意されているので、
そちらを読み進めながら業務のインプットを行います。

ですが、実際に業務を行うと資料だけではわからないこともたくさんあります。
そこで、先程の一連のフローがかなり役に立っています。

1人で悩んでいては、前には進みません。
初めてやることはわからないことだらけです。
わからないことを質問し、
ヒント・アドバイスを得て、理解を深めていくことを研修中に学び体験できたからこそ、
今現場に出てスムーズに行えている
んだなと、
この記事を書きながらしみじみ感じています。

最後に、
IT未経験でもビーンズラボは、本当に歓迎してくれる会社です。
プログラミングだけではなく、
「思考力」「発信力」など様々な分野が鍛えられる
IT研修を受けることができた3ヶ月間は、本当に大きく成長することができました。

今は運用業務でプログラミング言語に携われる機会はないですが、
研修中に染みついた自習学習能力を生かして
業務の幅をどんどん広げていき、活躍できる人材になれるようこれからも頑張ってまいります!