こんにちは!
2021年4月に入社した屋冝です。
沖縄もそろそろ暑さが和らいできましたね✨
今回は、私が最近はまっているお酒をご紹介したいと思います!🥃
サントリーの翠(すい)というジンなのですが、
大好きすぎて「全居酒屋の必須メニューになってほしい!」
と、切実に願っています。
まずは出会いからお話させてください。
よく行く居酒屋のドリンクメニューに
「翠ジンソーダ」があるので認識はしていたのですが、
「ジンかあ~クセつよそうだな~」と敬遠していたんです🤨
その頃、かまいたちさんのYouTubeで翠ジンを紹介していて
濱家さんが美味しそうに飲んでいるのを見て、
「意外と飲みやすいのかも…次は頼んでみよう!」
ということで飲んだのが始まりです。
そこから、居酒屋では毎回注文するお気に入りの存在になり、
家飲みでも翠ジンが恋しくなり、今は家にボトルを常備しています。
購入したときにおまけで付いてきたグラスで飲むのが最高です!
ボトルとグラスの色合いも翠ジンのイメージと合っていて素敵です🥰
ここからは翠ジンの魅力をお伝えしたいと思います。
1.とにかく食事に合う
個人的に、一番の魅力はこれじゃないかな?と思います。
和の素材(柚子、緑茶、生姜)を使用していて、
香りも味わいもとても爽やかなんです。
いつもソーダ割でいただくのですが、本当に食事に合います!
レモンの風味があるとすっきりとするので、
レモンフレーバーの炭酸水で割っています。
お肉でもお魚でも、和洋中どれでも、
お酒との相性を気にせず料理を楽しめるのが最高です。
お店ではお刺身、から揚げ、ハンバーグなどに合わせたり、
家飲みのときは餃子、お漬物に合わせたりしています。
(お漬物をおつまみにするのもかまいたち濱家さんの受け売りです笑)
少し脱線しますが、家飲みではセブンイレブンさんに
めちゃくちゃお世話になっています。
最近の一押しはチーズタッカンジョンです。
甘辛いチキンと、もちもちのトッポギと、チーズ、、お酒に合います。
2.ずっと飲んでいても飽きない
翠ジンの2つ目の魅力は、何杯飲んでも飽きないところです。
ビール、サワー、日本酒、ワインなど好きなお酒はたくさんありますが、
どれも1~2杯飲むと、もういいかな、次に移ろうかなとなってしまいます。
翠ジンは風味にクセがなく飲みやすいですし、甘くないので飽きません。
飲み始めは濃いめに、酔いが回り始めたら薄めに、という感じで
そのときの気分で濃さを調整できるのも、長く飲める理由かなと思います。
色んなお酒をちゃんぽんしなくなり、濃さも調整できるので、
おかげさまでこれまでより二日酔いも軽くなりました。
今後は、同じサントリーから出ている少しお高めな六というジンなど、
プレミアムジンも試してみたいなと思っています。
ジンはベースとなるお酒(ウォッカなど)と
漬け込む材料=ボタニカル(香草や果物など)を用意すれば、
自宅で簡単に作ることができるそうです。
日本国内でも、その土地特有の食材を使った
クラフトジンがいくつも作られているようなので、
私も沖縄ならではの材料で自家製ジンを作ってみたいな~と思います。
シークヮーサーやパイナップルなどが合うでしょうか?
唐辛子を入れている方もお見かけしたので、
ピパーチなんかもよさそうです。
組み合わせを考えるところから楽しめますね(^^)
今春からコンビニやスーパーで翠ジンソーダ缶も発売されているので、
気になった方はぜひお手に取ってみてください!😉