社員の日常

沖縄は隠れたパンの街

皆さんこんにちは!

2023年入社のYです。

最近は気温が高い日も増えてきましたが

体調は崩されていないでしょうか。

夏が苦手な私は既に憂鬱なものの

なんとか乗り切れるように願っています。

沖縄は既に梅雨を迎えていますが

この時期になると天気以外にも

梅雨を実感することがあります。

それはパン屋さんの梅雨休みです。

すべてのお店でお休みがあるわけではないのですが

好きなお店の中には梅雨の時期に

1週間前後お休みを設けているところがあります。

私は毎年このお知らせで梅雨を実感し

お休み明けにお店に行くことが楽しみになります。

つい最近もパン屋さんの梅雨休みのお知らせを見たことで

パンへのモチベーションが高くなっているので

今回はお気に入りのパンを紹介したいと思います!

 

1.Stay Goldのリュスティック

1店舗目は、那覇市真嘉比にある

Stay Goldというお店です。

BLのオフィスがあるおもろまちに近く

外観や商品の見た目だけでワクワクするようなお店です。

どのパンも美味しいのですが、その中でも特に好きなのは

リュスティックという商品です!

生地の香りやもちもちした食感が特徴的で

初めて食べた時の衝撃が忘れられません。

普段シンプルなパンはあまり食べない方でも

美味しくいただけると思います!

 

2.水円の黒糖チーズパン

私がパンを好きになったきっかけのお店です。

読谷村にある店舗のため頻繁には行けず

その反動で一度に沢山購入してしまいます。

こうして買いだめをする習慣がついたことで

パンの冷凍と解凍についてはかなり自信があります!

コツは冷蔵庫とレンジ、トースターのフル活用です。

少し話がそれましたが、このお店の黒糖チーズパンは

見つけたら必ず購入する商品です。

パリパリのチーズと酸味のある生地は相性抜群で

ボリュームもあるので満足感があります。

帰宅中に食べたくなる気持ちを抑えて

自宅でリベイク後スープと一緒にいただくのが定番です。

 

3.宇地泊製パンスーリールのカネル

最後は宜野湾のコンベンションシティ近くのお店です。

コンパクトな店内に沢山のパンが並んでいて

入るたびにワクワクするお店です。

ショーケース内でスイーツも販売されており

行くたび何を買うか迷いますが

シナモンとバターの香りが強いカネルは

残っていたら必ず手に取ってしまいます。

背徳感のある美味しさなので

甘いものやシナモンがお好きな方には

とてもおすすめしたいです!

 

以上が私のお気に入りのパン3選でした!

最近は小麦製品を控える食事のスタイルを

耳にすることも増えたのですが

好きなものを断つ勇気は無く挑戦できていません…。

今年も食べすぎないよう注意しながら

沖縄のおいしいパンを開拓していけたらと思います。

そしてパン好きの方からの

おすすめ情報もお待ちしています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!