Beansblog

社員ブログ

最近ハマっているお茶の世界

こんにちは!昨年の4月に新卒10期で入社しましたKです!

社会人になり、毎日があっという間に過ぎていく中で、

最近少しでもホッとできる時間を作りたいなと思うようになりました。

そんな私が最近ハマっているのが「お茶」なんです!

1. やっぱり定番!「緑茶」

まず最初にご紹介するのは、お茶の王道とも言える「緑茶」です。

普段何気なく飲んでいる緑茶ですが、その奥深さに最近気づき始めました。

茶葉の種類によって濃さや香り、味が大きく変わるため、色々試すのが楽しいです。

ゆっくりと飲む時間は、私にとって至福のひとときです。

2. 沖縄の恵み!「月桃茶」

次にご紹介するのは、沖縄県ならではの月桃の葉を使用した「月桃茶」です。

先日、沖縄県今帰仁村の道の駅に立ち寄った際に、初めて月桃茶を見つけました。

月桃の葉は沖縄では旧暦に食べる餅である「カーサームーチー」を

包む葉として親しまれていて、お茶として飲めることに驚きました。

実際に淹れてみるとカーサームーチーの匂いそのもので、

飲むと匂いがそのまま味になっていて少しクセがあるなと思いましたが、

私は月桃茶の香りや味の虜になりました。

月桃茶には、リラックス効果や美容効果も期待できるそうです。

沖縄の自然を感じながら、癒されたいときにおすすめのお茶です。

3. 意外な出会い!「さし草茶」

最後にご紹介するのは、たまたま立ち寄ったカフェで出会った「さし草茶」です。

さし草は、私にとって、歩いていたら服にくっつく「くっつき虫」と

いうイメージでしかなかったのでまさか煎じて飲めるなんて思わず驚きました!

クセがなくすっきりした味わいでとても飲みやすくすっかりハマってしまいました。

店員さんによると、健康にも良い効果があるとのことです。

カフェで新しいお茶との出会いがあるのも、面白いですよね! お茶の世界は奥深い!

今回ご紹介した3つのお茶以外にも、まだまだたくさんのお茶の種類があります。

これから色々な種類のお茶に挑戦して、お気に入りのお茶を見つけていきたいです。

皆さんも、ぜひお茶の世界を楽しんでみてください!

以上、最近ハマっている「お茶」の紹介でした!

最後までご覧いただきありがとうございました。