那覇マラソン走ってきました
2018.12.20
こんにちは今年4月に中途入社したとりへーです。
先日、那覇マラソンを走ってきました
5月に先輩社員Sさんに誘われエントリーすることを決めたのですが
いつの間にか本番を迎えていました。
当日は奥武山公園からスタートで
人が多すぎて気分が悪くなりました。
参加者を見ると老若男女から仮装している人など、様々な人がいることに気がつきます。
約2.5万人の集団が42.195kmの完走に向けて走ったことを考えると、
なんだかすごいイベントに参加してきた気分です。
走り始めると沿道からお菓子やスポーツドリンクなどいろいろもらえます。
何がもらえるのかワクワクして走りました。

お昼をとらないで走り続けるので
30km過ぎたあたりでもらった牛丼は衝撃的に美味かったです
結果はなんとかギリギリゴール
Sさんに勝つために2か月練習したのに、足元にも及ばなかったことだけ心残りです。
4年ぶり2回目の那覇マラソンだったので
完走メダルをもらうのは今回で2度目となりました!(今年は緑!)
那覇マラソンのメダルは琉球ガラスでつくられていて綺麗ですよね
また来年も走りたくなりました。

次はおきなわマラソンを走ります!
それでは
先日、那覇マラソンを走ってきました
5月に先輩社員Sさんに誘われエントリーすることを決めたのですが
いつの間にか本番を迎えていました。
当日は奥武山公園からスタートで
人が多すぎて気分が悪くなりました。
参加者を見ると老若男女から仮装している人など、様々な人がいることに気がつきます。
約2.5万人の集団が42.195kmの完走に向けて走ったことを考えると、
なんだかすごいイベントに参加してきた気分です。
走り始めると沿道からお菓子やスポーツドリンクなどいろいろもらえます。
何がもらえるのかワクワクして走りました。

お昼をとらないで走り続けるので
30km過ぎたあたりでもらった牛丼は衝撃的に美味かったです
結果はなんとかギリギリゴール
Sさんに勝つために2か月練習したのに、足元にも及ばなかったことだけ心残りです。
4年ぶり2回目の那覇マラソンだったので
完走メダルをもらうのは今回で2度目となりました!(今年は緑!)
那覇マラソンのメダルは琉球ガラスでつくられていて綺麗ですよね
また来年も走りたくなりました。

次はおきなわマラソンを走ります!
それでは